「発送までにかかる日数」と「発送予定日」は、セラーがショップの商品をいつ発送するのかを、お客さまが理解するのに役立ちます。「発送予定日」は各注文の注文&発送ページに表示されます。「発送予定日」は、お客さまが商品を購入した後、領収書で確認できます
以下のセクションへ進む:
- 商品の「発送までにかかる日数」とは?
- 「発送予定日」とは?
- 商品に「発送までにかかる日数」を設定するには?
- 「注文処理スケジュール」を設定するには?
- 「発送までにかかる日数」よりも早く発送したらどうなりますか?
- 注文の「発送予定日」を更新するには?
商品の「発送までにかかる日数」とは?
「発送までにかかる日数」は、注文を発送する準備ができるまでに、どれくらいの時間を要するかを表します。「発送までにかかる日数」はお客さまが見当をつけるのに役立ち、正確な「発送までにかかる日数」は、あなたが注文を確実に発送するのに役立ちます。
オーダーメイド商品の場合、その商品を制作するのにかかる日数もこれに含まれます。すでに制作されている商品の場合、「発送までにかかる日数」は、セラーが商品を梱包し、配送業者まで持っていくのにかかる時間を指します。
「発送までにかかる日数」は、その注文に関していつお客さまがクレーム事例を開始できるか、また レビューをいつから残せるか にも影響を与えます。
「発送予定日」とは?
「発送予定日」とは、セラーがお客さまへ注文を発送すると約束した日時のことです。これは、その注文について最も長い「発送までにかかる日数」の最終日となります。
例:あなたの、ある商品の「発送までにかかる日数」が 3 ~ 5 日だと示したとします。お客さまがこの商品を 9 月 1 日に注文されます。その場合、この注文の「発送予定日」は、9 月 6 日になります。
アメリカのカナダのセラーで祝日の設定をしている場合、このスケジュールはお客さまに表示される「発送予定日」に反映され、計算が調整されます。スケジュールから祝日を除くと、 あなたはその祝日には注文の梱包や準備ができないことになり、「発送までにかかる日数」としてカウントされなくなります。
「発送までにかかる日数」を設定しない場合
商品に「発送までにかかる日数」を設定することは、お客さまの期待にお応えするのに役立ちます。商品に「発送までにかかる日数」が設定されていない場合、お客さまに対し、お会計の手続き内で「発送までにかかる日数」が表示されません。お客さまが 1 回の注文で複数の商品を購入され、そのうちのひとつに「発送までにかかる日数」の設がない場合、その他の商品に設定があったとしても、注文全体が「発送までにかかる日数」がないものとして表示されます。
「発送までにかかる日数」と「発送予定日」は、週末も含めて設定ができるあなたの注文処理スケジュールに基づいて決定されます。
発送予定日が郵便局が通常は閉まっている日に当たる場合(日曜または郵便局の休日など)、Etsy ではあなたの代わりに翌営業日に変更します。
発送予定日は、あなたの ショップのオプション から設定のできる、あなたのショップのタイムゾーンで計算されます。商品は、発送予定日の 11:59pm までに発送済みとしてマークする必要があります。
商品に「発送までにかかる日数」を設定するには?
送料プロフィールに「発送までにかかる日数」を設定する方法:
- Etsy.com にログインします。
- あなたの ショップ管理ツールへ進みます。
- 「設定」へ進みます。
- 「送料設定」へ進みます。
- 「送料プロフィール」へ進みます。
- 「送料プロフィールを追加」を選択 するか、更新したい送料プロフィールを選択します。
- 送料プロフィールを記入します。
- ドロップダウンメニューから、「発送までにかかる日数」 を選択 します。発送までにかかる日数は、1 営業日から 10 週間の間で選択することができます。
- 「プロフィールを保存」を選択します 。
すると、この送料プロフィールを商品に適用するよう、選択できるようになります:
- ショップ管理ツールで、 「商品情報」を選択 します。
- 変更したい商品を見つけるか、新しい商品情報を作成します。
- ギアアイコンを見つけ、「編集」を選択します。
- 「送料」 のセクションまでスクロールダウンします。
- 適切な「発送までにかかる日数」のある送料プロフィールを選択します。
- 「公開する」を選択します。
同じ手順で、商品の「発送までにかかる日数」を編集することができます。
「発送までにかかる日数」は、あなたの商品がお客さまに購入された翌日から始まります。 例:
- あなたの商品の 1 つが、水曜日にお客さまに購入されました。この商品の「発送までにかかる日数」は 5 日間で、注文処理スケジュールは月曜 - 金曜に設定されているので、「発送予定日」は次の水曜になります。
- もし同じ商品で、注文処理スケジュールに土曜、日曜が含まれている場合、「発送予定日」は代わりに月曜となります。
「注文処理スケジュール」を設定するには?
「注文処理スケジュール」はいつでも変更できます。注文処理スケジュールを設定する方法:
- はじめに「送料設定」へ進みます。
- 注文処理スケジュール内で、編集を選択します。
- あなたが月曜から金曜にのみ注文を処理するのか、土曜および日曜、またはそのどちらかを「発送までにかかる日数」に含めたいのかを選択します。
- 注文を処理する祝日を選択します(アメリカおよびカナダのみ)。注文の梱包や準備ができる すべての祝日 または個別の祝日を選択します。
- 「更新」 を選択します。
「発送までにかかる日数」よりも早く発送したらどうなりますか?
「発送までにかかる日数」を短く設定することは、到着予定日までの日数を短縮することにつながり、お客さまにあなたのショップからの購入を促します。表示している「発送までにかかる日数」よりも早く注文を完了する傾向がある場合には、あなたの 実際の「発送までにかかる日数」があなたの送料プロフィールおよびカスタム送料設定に表示されているのを見ることができます。ここから、その日数をあなたのプロフィールにすぐに適用することができます。
例えば、あなたの送料プロフィールでの「発送までにかかる日数」が 5 - 7 日に設定されているものの、通常は 3 - 5 日間で注文を完了しているという場合には、より短い実際の「発送までにかかる日数」をその送料プロフィールに適用することができます。
あなたの送料プロフィールとカスタム送料設定を、実際の「発送までにかかる日数」で更新する方法
- ショップ管理ツールから、「送料設定」へ進みます。
- 「送料プロフィール」を選択します。
- あなたが初めて送料設定を実際の「発送までにかかる日数」へ更新する場合は、ポップアップウィンドウが表示され、設定を更新する機会をお知らせします。
- 対象となるすべての商品情報に渡って実際の「発送までにかかる日数」を適用するには、 「すべて更新」を選択します。また 「自分で確認、更新します」 を選んで個別の商品情報を選択することもできます。
- 完了すると、あなたの「発送までにかかる日数」が更新されたことの確認が表示されます。
個別の実際の「発送までにかかる日数」は、あなたの送料プロフィール内の 発送までにかかる日数 セクションで確認しましょう。 自動更新 オプションは、あなたの実際の「発送までにかかる日数」がプロフィール設定したものよりも短いときにだけ表示されます。「発送までにかかる日数」は、どの時点でも手動で調整することができます。
送料プロフィールとカスタム送料設定は、重要な情報が欠けている場合には更新に失敗します。実際の「発送までにかかる日数」へ更新する前に、その欠けている情報を追加する必要があります。
私の送料プロフィール内の実際の「発送までにかかる日数」は、どのように計算されているのですか?
あなたの実際の「発送までにかかる日数」は、過去 120 日間に特定の送料プロフィール(最低でも 5 件の注文で使用されたもの)を利用して発送された注文の発送までにかかった日数に基づいています。
確実に「発送までにかかる日数」を正確にするためには、あなたが注文を完了する際に設定する「発送予定日」が、あなたが注文を配送業者へ引き渡す予定日と一致しなくてはなりません。
注文の「発送予定日」を更新するには?
発送予定日は元の発送予定日の後、最大 21 日後までに一度だけ、お客さまが新しい予定日について同意した場合に編集できます。
既存の注文の「発送予定日」を更新する方法: