検索エンジンの最適化(SEO = Search Engine Optimization) は、あなたのショップや商品情報を Google や Bing、Yahoo といった検索エンジンの検索結果での露出度を高めるのに欠かせない作業です。
SEO は、ときに複雑なものです。検索エンジンは、キーワードの検索方法や、検索結果にどのようなものが出てくるかの基準を頻繁に変えています。ですから、あなたのショップが Google での検索結果のトップに出てくるようにする確実な方法というのはないのです。でも、SEO 対策を向上させるために役立ついくつかの方法ならあります。
よい商品を揃えましょう。
他にはないもの、面白いもの、そして思わず欲しくなるような商品を提供することが、お客さまを惹きつけるための第一歩です。SEO 対策でショップの検索を最適化するかどうか考える前に、まずはご自身のショップにある商品を見て、何があなたのショップや商品を他とは違うものにしているかをじっくり考えてみましょう。ショップの見た目や雰囲気を改善したいとお望みの場合、こちらで方法を詳しく学びましょう。
キーワードを選びましょう。
あなたのショップの SEO を改善するのに欠かせないステップが、ショップや商品を説明するのにできるだけ最適な言葉を見つけることです。お客さまの立場になって考えてみましょう。あなたの商品やショップを見つけるのに、あなただったらどんな言葉を使って探しますか?Etsy 検索であなたの商品が見つけてもらえるのを手助けする、商品情報用の タグ を選ぶ際にも、キーワードを吟味する作業は役立ちます。
セラーハンドブックで、キーワードを選ぶ際のその他のヒントをもらいましょう。
Etsy ショップタイトル
あなたのショップタイトル は、ショップホームページでショップ名の下に表示される短いテキストです。これは最長 55 文字まで記入できます。
ショップタイトルはまた、ショップページの「ページタイトル」にもなります。ページタイトルは、検索している人が見る文章で、検索エンジンであなたのショップへとリンクされているものです。
ショップタイトルは、ショップ管理ツール へ進み、「販売チャネル」 の下の、あなたのショップ名のとなりにあるペンシルアイコンをクリックして編集することができます。
ここでは、あなたのショップと販売している商品について手短に説明することをおすすめします。キャッチフレーズやスローガンを作っているセラーもいます。お客さまになってくれそうな方が、あなたの氏名やビジネス名で検索しそうだったら、それらをショップタイトルに入れることも考えてみましょう。
ショップセクション
ショップのセクションの名づけかたも、ショップの SEO を改善する手助けとなります。各セクションには、セクション名に基づくページタイトルのついた、独自のランディングページがあります。
ショップセクションは、「ショップ管理ツール」>「商品情報」 から編集することができます。右側のツールバーから 「セクション」 を見つけ、「管理する」 をクリックして編集します。
ショップタイトルと同じように、Etsy では各セクションのランディングページのページタイトルを作成するのに、セクション名を使っています。ページタイトルは、検索している人が見る文章で、検索エンジンであなたのショップへとリンクされているものです。検索エンジンはページタイトルについては約 66 文字 しか表示しないため、Etsy ではセクション名を 24 文字に制限しています。Etsy では、ページタイトルにショップ名を自動的に含みます。
個別のセクションごとに、それぞれの商品の種類について簡潔に説明しましょう。セクション名に、キーワードを含む「カテゴリースタイル」の名前を使うことは、お客さまにあなたのショップ内を迷わずナビゲートしていただけるだけでなく、お客さまが検索エンジンであなたのショップを見つけるのにも役立ちます。
商品情報ページ
SEO の要素として、商品情報ページで大切なのが、商品名と商品説明のふたつです。
個別の商品名と商品説明は、「ショップ管理ツール」>「商品情報」と進み、商品情報の右側にあるギアアイコンをクリックすることで編集できます。商品説明の下で 「プレビュー」 をクリックすれば、Google 検索結果でどのように見えるのかを確認することができます。
以下に、なぜそれぞれの要素が大切なのか、そしてどう最大限に活用するかをご説明します。
商品名
商品名は、商品情報ページのページタイトルを作成するのに使われます。検索エンジンはページタイトルについては約 66 文字 しか表示しませんから、Etsy では、商品タイトルのうちどれだけがページタイトルとして使われるかを決定する、自動的なルールがあります。
商品名の始めの部分で、商品についてはっきり説明しましょう。お客さまが、検索に使うだろうと思われるキーワードを使いましょう。商品名は、Etsy 内の検索エンジンの要素でもあるので、いい商品タイトルをつければ一石二鳥というわけです!
商品詳細
商品詳細の最初の 160 文字は、商品情報ページのメタ記述を作成するために使われます。メタ記述とは、検索エンジンの検索結果で、あなたのページタイトルの下に表示されるテキストのことです。
商品詳細は、もちろん最初の 160 文字だけが大切なわけではありません。検索エンジンは、各ページの全体のコンテンツも見ています。キーワードを使いつつ、その商品の詳細を提供しながら、商品についてうまく説明するように心がけましょう。
商品詳細の最初の一文で、手短に商品の説明をしましょう。お客さまが、あなたの商品を探すのに使うだろうと思われるキーワードを使いましょう。
インバウンドリンク
検索エンジンは、関連性が高く面白い検索結果を出すことを好みますが、「面白さ」を測るのはコンピューターにとってはちょっと厄介な仕事です。なにがページを面白くするのか、を検索エンジンのアルゴリズムがどうやって計算しているかを正確に知ることはできませんが、外部のウェブページから自分のページへのリンクの、量と質が重要だということはわかっています。
つまり、たくさんの人がオンライン上であなたのショップや出品した商品について書いてくれて、またあなたの Etsy ページヘのリンクを貼ってくれるようにすべきだ、ということです。これは、検索エンジンに、人々があなたのコンテンツに興味を持ってくれていると知らせるのに役立ちます。
ご自身のパーソナルブログから Etsy ショップへのリンクを貼って、他のサイトがあなたの商品を取り上げてくれるように、ネットワークづくりをすることを考えてみてはいかがでしょう。
SEO についてさらに詳しくは、セラーハンドブック をぜひご覧ください。