チームタグ
チームタグ とは、特定のチームに所属するメンバーが作成した商品を Etsy で検索する際に目印となるタグのことです。
チームタグの使い方
Etsy チームのタグと認識されるには、タグの中に「チーム」という単語を含める必要があります。 「チーム」という単語は、独立して使っても、他の単語とつなげて使っても構いません。 「チーム」という単語をタグに含める際の位置は、最初でも、真ん中でも、最後でも大丈夫です。
- チームの詳細で、チームタグについてメンバーにお知らせしましょう。そうすることでメンバーはタグでどんな言葉を使うべきかが分かり、チームメンバーでない一般のユーザーには、チームのメンバーが作成した商品を検索する際の目印となります。
- 自分が特定のチームのメンバーであるかどうかが不明な場合、チームのタグを使うことは控えましょう。
- チームのメンバーが作成したプロモーション商品にもチームタグを使うようにしましょう。
- チームタグを使った検索リンクを、チームのサイトや個人のブログ、ソーシャルメディアなどの第三者サイトに掲示することは許可されています。
- 「チーム」という単語を含めたチームタグは覚えやすいものにするのがベストです。現在出品されている商品のタグでは使われていない言葉やフレーズなども良いアイデアです。
- チームタグは固有のものにし、あなたが所属する特定のチーム内で作成される商品を表現するのに相応しいものにしましょう。
チームタグの間違った使い方
あなたが所属する Etsy チームのメンバーではない人が、あなたのチームのタグを使っているのを見かけたとしても、結論を急がないようにしましょう。 チームタグの誤用は、ほとんどの場合が勘違いによるものです。 タグを誤用してしまったセラーは、それがチームタグであることに気付いていないことも多く、Etsy チームのプログラムについて知らない場合もあります。
- そのような場合は、あなたのチームの中で、タグにまつわる問題について担当する人を決めましょう。 キャプテンかリーダーでも良いですし、その他のチームメンバーであっても構いません。 敬意をもってコミュニケーションを図ることのできる人がその役割を担うのがベストです。
- 誤用してしまっているセラーに対し、チームタグについて親切に説明することが必要となります。
- タグを誤用してしまっているセラーには悪意がないことがほとんどです。
- この機会に、あなたのチームについて宣伝しましょう! あなたのチームがいかに素晴らしいかを伝え、礼儀正しく、ポジティブな姿勢でコミュニケーションを図るように努めましょう。
- 可能であれば、そのセラーにもあなたのチームに参加するよう誘ってみましょう。 もしくは、誤用してしまっているチームタグを外すようお願いしましょう。 Etsy のメンバーには英語を使わない人や、Etsy チームについて認識していない人がいることにも留意しましょう。
Etsy は、商品情報でのチームタグの誤用について、ユーザーどうしのやりとりに介入しませんのでご了承ください。